ゆる暮らブログ

出産や子育て、お金の管理や小さなライフハックを夫婦でのんびりゆるく考えるブログです

新生児用チャイルドシートで気をつけることと、コンビ、エールベベ、Joieのオススメチャイルドシート。

f:id:yabecchi_fc:20190429225530j:plain

 

赤ちゃんを迎える上で、普段から車を日常的に利用されている方はチャイルドシートは必須かと思います。

うちでも出産後、退院するときに早速使うので、出産前に前もって購入しておく必要がありました。 

子供を自動車に乗せる場合チャイルドシートは必須

というのも2000年より自動車の運転者は、チャイルドシートを使用しない6歳未満の幼児を乗せて運転してはならないことが法律で決められました(道路交通法第71条の3第3項)

法律で定められている以上、それを破ることは道路交通法違反になるので、しっかりと準備しないといけません。

 

チャイルドシートの種類

チャイルドシートですが、大きく分けて以下のシートに分類されます。

  • 新生児 - 1歳にかけて使用するベビーシート
  • 1歳 - 4歳にかけて使用するチャイルドシート
  • 4歳 - 11歳にかけて使用するジュニアシート

年齢は一つの目安で、成長に合わせて変えるようなので、身長・体重によって、変えていくようですね。

兼用チャイルドシートもある

チャイルドシートは高い買い物なので、1度購入すれば長期間使用できるタイプもあります。

  • 乳幼児兼用モデル(新生児~4歳児)
  • 乳幼児兼用モデル(新生児~7歳児)
  • 幼児・学童兼用モデル(1歳児~11歳児)

高い買い物なので、なるべく長く使いたい人も多いので、兼用タイプが主流?ですかね。 

チャイルドシートの固定方法の種類

チャイルドシートの固定方法は2種類あります。

シートベルト固定

シートベルトで固定する方式で、昔から広く普及している固定方式です。

取り付け方法にクセがあるため、正しく取り付けられない人も多々いるようです。

 

文献は2010年と古いですが、正しく取り付けられていないケースは全体の63.5%程度もあるようなので、正しく付けられているか不安ですよね。

http://www.nihonikuji.co.jp/img/isofix/isofix_07.png

ISOFIX

取り付けが簡単で、しっかりと固定できる新機構のチャイルドシート固定方式です。

ISOFIXとは、

従来のシートベルト取付は、取付方法が複雑であったり、シートベルトの締め付けが足りずにグラグラな状態で使用してしまうなど、半数以上の人が安全に使用できていない状態でした。金具同士で取付できるISOFIX取付であれば、誰でも、簡単に、ガッチリ確実で安全な固定ができるため、ISOFIXに対応したチャイルドシートが多く普及しています

となっています。

シートベルト固定と比較して、取り付けも簡単であるため、装着ミスも減ると思います。

詳細は以下のリンクにて。

 

チャイルドシートが安全基準をクリアしているか

いま日本で発売されているチャイルドシートで安全基準をクリアしているものはないと思いますが、念の為、

 

どのような基準で選んだか

ISOFIX機構であること

シートベルトと比較するとISOFIXはガッチリと器具に固定されるので、安心感がとてもあります。やはりシートベルトで正しく装着出来ていなかったケースが怖いので、ISOFIXを選択することは個人的には必要だな、と感じました。

リクライニング機能があるか

乳幼児から使用したいため、背もたれを後ろに倒して、赤ちゃんが寝っ転がれるリクライニング性能が必要でした。

何段階のリクライニング機能があるのかをチェックしました。

回転できるか

固定式チャイルドシートだと赤ちゃんが乗せづらいので、使いづらいかもしれないと考えました。ただ固定式だと、回転式に比べていくらかリーズナブルなようです。

使用期間

どのくらいの期間使うかを考える必要があります。

乳幼児から4歳くらいまで使用できるチャイルドシートが多いです。その使用期間が短いとその分リーズナブルにはなりますが、コスパが悪いので、長く使用できるものを選びたいです。  

できるだけ小型

いま持っている車が軽自動車なのもあるので、あまり大きくならずにコンパクトなチャイルドシートが良かったです。

 

 

迷った製品 

 

コンビのクルムーヴ

これ、実物見てみるととても良いです。

赤ちゃんが寝る部分がタオル生地なので涼しそうなのと、小型なので軽自動車でも窮屈ではなく、機能性も問題なかったためほぼこれに決めようとしていましたが、やはりお値段はだいぶ高めなので、去年の型落ちを狙ったりしてなんとか値段を下げていきたいところです・・・

エールベベのクルット

カーメイト(エールベベ) ISOFIX固定 クルット5i プレミアム ブラックラテ 0か月~ (4年保証) BF910

カーメイト(エールベベ) ISOFIX固定 クルット5i プレミアム ブラックラテ 0か月~ (4年保証) BF910

 

これはインスタなどのSNSで結構人気でした。

クルムーヴと同じく小型で 作りもしっかりしており、とても良いです。

ただ、やっぱり高い><

Joie の Arc360°

これもSNSで良く見ます。

必要機能や安全性能は問題無く揃えているのに、他のチャイルドシートと比較すると圧倒的にリーズナブルです。

なにか落ち度があるのではと調べましたが、特に感じられず、他の製品との違いは通気性やサンルーフなど、赤ちゃんが座っているときの居心地の良さに注力しているからなのかと感じました。

 

購入したチャイルドシート 

車の乗車率や乗車時間が長い場合は、ある程度の快適性がないと赤ちゃんが泣いちゃったりするかなーとも感じましたが、そこまで車に乗るわけでも無いので、結果的にリーズナブルな Joie Arc360° に購入を決定しました!

モノは西松屋や、ベビーザらスに置いてあるので、店舗が近くにある場合は、実物を見てからでも良いかもしれません。

 

届いたのがこちら。

可愛いパッケージです。

 

本体はこれ。

 

 車に設置してみました。

小型なので、軽自動車にも良い感じに収まります。

赤ちゃんを乗せるときは、シートを正面にします。

 

新生児は基本的には後ろ向きスタイル。 

 

また、チャイルドシートを座席に設置する前に、保護マットがないと、座席が傷つく可能性が高いようなので、合わせてこちらを購入してあります。

 

これで傷もつかないなっ

 

ダイソンより低価格で、高吸引力な深セン発MooSooの掃除機を買ってみた

使っていた激安掃除機がだいぶ古くなって吸引力が落ちてきたので、ついに買い替える決心をしました。

 

Amazonで探したのですが、「掃除機」で検索してみると、AosenにMooSoo、Tollerなどなど見慣れないブランドがたくさんありました。

f:id:yabecchi_fc:20190510093517p:plain

これらのブランド、まったく聞いたことも無くHPもないので怪しさはありますが、Amazonの評価は良く、どのブランドも一定の性能とクオリティはあるようで、ダイソン等の有名ブランドに劣らないとの書き込みもありました。

 

今回は、その中でもMooSooのスティッククリーナーを購入したので、そのレビューをしてみたいと思います。

 

 

MooSooってどこの会社?

Amazonを見てみると、出品者 MooSooDirect は以下のとおり。

f:id:yabecchi_fc:20190510095632p:plain

 

出品者の住所は深センの羅湖区です。

他の方の書き込みにも深センの会社であるとの情報がありました。

ただ情報は少ないので確証はないです。

昔であれば中国製は避ける風潮にありましたが、今は一転して中国製品でもクオリティが高いものが多く、特に深センの企業となると高い技術力があるのではないかと思ってしまう不思議。

時代は大きく変わりましたね!

 

MooSooのコードレススティッククリーナーを買ってみた

普通のコード付きタイプの掃除機は6000円程度で激安。

最初はこれにしようと思っていました。

 

ただ、コード付きだと、ある程度掃除が制限されるので可能ならコードレスが良いのですが、コードレスだと吸引力が一般的に劣ってしまうという固定概念があり、また値段も少しお高くなってしまうなーというので引っかかっていました。

 

しかし、同ブランドのコードレスの吸引力を調べてみたら、コード付きと変わらない吸引力があり、値段も16000円程度で、ダイソン等の比較するとそこまで痛くないと感じました。

 そのため、このサイクロン式のスティッククリーナーを購入することにしました。

 

Amazonから届いた

 

 

外装はこんな感じ。

中身はこれ。

低価格だけど、そこまで安っぽい感じはしないです。
重量はそこそこ。重くもなく軽くもなく。片手で持ち上げるには気持ち重いかなー程度です。

 

先端ノズルは3タイプに変更可能。

 

サイクロン対応で吸い付きも良く、ほこりもたっぷり取れる。

取り出し口も蓋をパカっと開くだけでゴミが取れるので楽です。

 

2週間くらい使ってみましたが、吸引力は文句無し。

充電は2〜3回くらい部屋を掃除して無くなるくらいで、そこまで容量は大きくないけど、これだけパワフルなので仕方ないよなという感じです。

 

これは買ってよかった掃除機でした!

 

キャンプで使うコンロをイワタニのタフまるに買い替えてみた

f:id:yabecchi_fc:20190501092339j:plain

キャンプといえば焚き火🔥

ただ、夏場は暑すぎて火を起こす気がしなかったり、朝ご飯で火を使いたいけど火起こしが面倒な場合があります。

そんな時はコンロ使っちゃえば楽ちんなんですが、家庭用コンロでは難しいケースがあったので、今回アウトドア用のコンロに買い換えてみました。

 

 

最初は家で使っていたコンロを使っていた

家でナベ用にコンロ持っていたので、キャンプはじめの頃はこれを使ってナベとか芋煮を作ったりしていました。

f:id:yabecchi_fc:20190501092733j:plain

天候によってはこれでも全然大丈夫。

使っていたのはこちら。

イワタニ カセットフー 達人スリム 【うす型コンロ / 高さ74mm】 CB-AS-1

イワタニ カセットフー 達人スリム 【うす型コンロ / 高さ74mm】 CB-AS-1

 

安くて、スリムで持ち運びにも優れているので一時期キャンプで愛用していました。

 

風が強いときに火が着き辛かった

何回かキャンプ中にコンロを試していたのですが、風が強い時に着火し辛いケースが出てきました。

一般家庭のコンロは当然ながら家で使う前提の設計なので、風にはとても弱いです。なので、コンロ周りを風除けしたり工夫して使う必要があり、ストレスでした。

 

イワタニからアウトドア専用のコンロが出ていた

そんな中、弟と一緒にキャンプしたときに、弟がイワタニのアウトドア用のコンロを使っていて、風があっても余裕で着火しているのを見て、購入を決意しました。

 

 弟が持っていたのはイワタニマーベラス

これ、とっても格好良くて蓋で風を防げるので機能性も抜群なんですが、チョット高すぎるので手が出ず。

 

リーズナブルなアウトドア専用コンロ「タフまる」

マーベラス購入を躊躇っている中、イワタニから屈強なコンロが出ていることに気づきました。

その名もタフまる。

アウトドアで使うことを前提に設計されているので耐風性能抜群。

マーベラスと比較すると半額くらいのお値段で購入できるので、即決で購入しました。

 

「ダブル防風」ユニット搭載

2重に風を防ぐ設計になっていて、耐風性能が抜群です。

f:id:yabecchi_fc:20190502225341j:plain

耐重20kg

重さ20kgまで耐えられる屈強な設計になっているので、ダッチオーブン等の重量級ナベも載せられます。

f:id:yabecchi_fc:20190502225359j:plain

 普通のコンロは大体10kgくらいの耐重ですが、タフまるはその倍。 

風の影響を抑える多孔式バーナー

多少強めの風が吹いてもなかなか消えないですが、通常のコンロより火力は分散されます。

ケースがアーミー調

ケースがアーミー調なので、キャンプにしっくりきます。

f:id:yabecchi_fc:20190502230004j:plain

本体も黒基調でゴッツイので、アウトドア感が強いです。

良い感じ。

 

タフまる、オススメです。

キャンプ用テントをDODのカマボコテント2に買い替えてみた

f:id:yabecchi_fc:20190427142418p:plain

 どうも、やべっち👨です。

 

やべっち家、一昨年くらいから弟家族の影響でキャンプをはじめて大ハマり中です。

大自然の中でのんびり美味しいお酒に美味しいご飯に食べて、焚き火の音、鳥とか虫の鳴き声を聞きながら本読んで、まったり。とっても癒やされます。

 

今回、DODのカマボコテント2に買い替えたので、その経緯を残しておきます。

 

 

最初はとりあえず安価にキャンプを初めたかった

はじめはキャンプにハマるかわからなかったので、テントは安価なテントを買いました。

コールマンのエクスカーションティピー

初めに購入したテントがこちら。

 

三角型のティピーテントで、とっても可愛い。

Amazonだったら2万円以下で買えるので、最初のテントとしては良いかなと思いました。

設営もとても簡単で、未経験でも30分もあれば設営できちゃいます。

 

f:id:yabecchi_fc:20190427165040j:plain

 

テント下にはグランドシートを敷く必要があるのですが、専用のグランドシートを買うと結局高くついてしまうので、安価なユタカシートを買いました。

 

f:id:yabecchi_fc:20190427165111j:plain

底冷えも防止出来るし、機能的にもこれで十分です。

 

テントだけだとちょっと物足りなくなってきた

1回目のキャンプでキャンプの魅力に取り憑かれて以降、数回エクスカーションティピーでキャンプしたのですが、このテントだけでは物足りなくなるシーンがでてきました。

日除けが欲しい

春先から初夏にかけて(〜6月の頭くらい)と、秋(10月中旬〜)であれば大丈夫なのですが、夏や、残暑が残る秋口は、日中は陽が暑すぎて日除けがないと本当に辛いです。

林の中にある林間サイトなどであれば涼しいんですけど、木が無いサイトだととにかく暑い!

なので、日除けとなるモノが欲しくなってきました。

 

急な雨に対応できない

荷物を外に出してあるので、雨が降ってきたときに荷物が濡れてしまいます(泣)

雨除けにできる何かが必要だな〜と感じました。

 

解決案を探した

といっても、あまり選択肢もないんですが^^;

うちは日除けのタープを買うか、居住区が広いトンネル型のテントにするかでとっても悩みました。

タープ

f:id:yabecchi_fc:20190427183654j:plain

タープの良いところ
  • テントとは別に設置するので、スペースがとても広く取れる
  • 日除け機能が高くて涼しい
タープで悩んだところ
  • テント+タープなので、設営時間が増える
  • 敷地が限られたサイトだとタープを張れない or 張れても狭くなる 

 

トンネル型テント

トンネル型テントはこちら。

camphack.nap-camp.com

トンネル型テントの良いところ
  • 居住スペースがとても広い
  • ポールを建てると日除けスペースが広がるのでタープいらない
  • 設営が簡単なので、時間がかからない
トンネル型テントで悩んだところ
  • 既にテント持っているので、買い直しするのに抵抗感があった
  • 2人だと大きすぎてスカスカになるかもしれない

 

DODのカマボコテント2にした

f:id:yabecchi_fc:20190427184143j:plain

ものすごく迷ったのですが、テント+タープの設営が面倒だなーと感じたのでタープはやめようと思い、トンネル型テントを何種類か探しました。

 

その中で、形が可愛いのが気に入ったのと、価格が安くてこの値段なら!と思い、カマボコテント2に決めました。

 

f:id:yabecchi_fc:20190428181828j:plain

こんな感じでコンパクトにまとめることは出来ますが、重量としてはそこそこあります。

 

設営は簡単で、40分くらいで設営することができました。

慣れるともうちょっと早く設営できるかなー?

f:id:yabecchi_fc:20190427180407j:plain

居住スペース広くて最高。

 

2人だとスカスカになっちゃうかな?と思ったのですが、テーブルやらクーラーボックスやらを置くと丁度良い感じ。

それでも中は6人くらいは全然余裕です。

寝るスペースも、4人家族でも全然だいじょうぶ。

 

どこで買ったか

カマボコテント2ですが、ものすっごく人気で、買うまでにめちゃくちゃハードルが高いんですが、なんとかナチュラムで再販していたものを手に入れました💦

Amazonでも売っているんですが、レアモノにつき定価より高めに設定されているようです。

2019年4月28日現在、カマボコソロ(ブラック)なら売っているようです。


 

 

子育て準備 !オススメのジョイントマットと、選ぶ際の注意点

 

f:id:yabecchi_fc:20190424101517j:plain

どうも、まき👩です。

 

赤ちゃんを受け入れる準備を進める中で、ジョイントマットも結構重要ですよね。

 

赤ちゃんが転倒したときの衝撃を吸収したり底冷えを防止したり、メリットたくさんなので我が家も出産に向けて購入しました。

 

ジョイントマット選びで重視したこと 

安全性

子供向けなので、まずは安全性を重視したいです。

なので、選ぶ際はホルムアルデヒドが無い、または限りなくゼロに近いノンホルムアルデヒド製品を選びました。

ホルムアルデヒドは、人体へは、濃度によって粘膜への刺激性を中心とした急性毒性があり、蒸気は呼吸器系、目、のどなどの炎症を引き起こす。皮膚や目などが水溶液に接触した場合は、激しい刺激を受け、炎症を生ずる。ホルムアルデヒドはWHOの下部機関である国際がん研究機関によりグループ1の化学物質に指定され、発癌性があると警告されている。

調べてみたジョイントマットは、すべてノンホルムアルデヒドであるという説明があったので、いまは当たり前になっているのかもしれませんね☆

 

できるだけ大判サイズ

赤ちゃんや子供は床に食べ物とか飲み物、おしっこがこぼれてしまう可能性もあるので、なるべく継ぎ目が少ないジョイントマットが良いのかな、と思いました。

あとは単純に、継ぎ目が無い方が見た目良いよね!って理由です。

 

厚さがあるジョイントマット

赤ちゃんが転んでもなるべく衝撃が少ないものが良いと考えたので、18mm 〜 20mm のモノを条件に探しました。

10mm くらいのジョイントマットは結構あるのですが、それだと若干硬い感じがしたので...念には念を!ですね。ヨガマットを持っていらっしゃる方は、もしかしたら厚さが多少参考になるかもしれないです。

 

部屋の景観を邪魔しない色

探してみると、子供向けのカラフルなジョイントマットや、色が交互に配置されたジョイントマットが多くて、インテリアにマッチしないんですよね。。

f:id:yabecchi_fc:20190422140012j:plain

(こんな感じ。部屋の景観をけっこう崩してしまいますよね・・・)

なるべく景観に邪魔しないジョイントマットが良かったので、単色であることを条件に探してみました。

 

 

ジョイントマット購入候補を絞り込んでみた

アイリスオーヤマ 極厚1.8cm 62cm 8枚組

赤ちゃん本舗で見かけたジョイントマットで、それだけで何か安心感がありますよね(笑)

これの良いところは、まず厚さ。1.8cmあるのでふかふかです!

そしてリバーシブルであるところ。飽きたら別色で使えるので良いです。

買われる場合は、赤ちゃん本舗より若干Amazonの方が安いです。

もちろんノンホルムアルデヒドです。

 

タンスのゲン 極厚20mm 3畳用 16枚組 ジョイントマット 大判60cm

 これはアイリスオーヤマより更に厚くて衝撃吸収に優れていますね。

そして、オフホワイトが良いです。単色で、部屋の景観の邪魔をしなく、いまのフローリングの色に似ているので良い感じです☆

そして何より、安いアイリスオーヤマは8枚組なので、面積が広く欲しい場合、2つ購入する必要が出てきます。

その点、こっちは3畳分もあるのでとても広々としています。

そしてしっかりノンホルムアルデヒドなので、心配もありません。

 

うちが買ったジョイントマット

 

f:id:yabecchi_fc:20190424101057j:plain

タンスのゲン 極厚20mm 3畳用 16枚組 ジョイントマット 大判60cm を買いました!

 

色はオフホワイトです。

 

汚れが気になる色ではありますが、汚れが落ちやすいですし、水拭きもできちゃうので問題ないかなと思いました。あとは抗菌仕様なようで赤ちゃんにも安心ですね。

安いので汚れてボロボロになったらまた買っても良いかな〜とも考えちゃいます。

それほど長い期間使うものでも無いかもしれないですしね。 

 

f:id:yabecchi_fc:20190424155129j:plain

サイドパーツも付いてあります。

 

f:id:yabecchi_fc:20190424155137j:plain

厚さはこのとおり。20mmだから分厚い! 

 

部屋に敷いてみた

f:id:yabecchi_fc:20190424160355j:plain

before。


f:id:yabecchi_fc:20190424155126j:plain
 After!

 

色、良い感じです。邪魔しないです。

20mmなので厚さはある程度目立ちますね。

ただ圧倒的な厚みにより赤ちゃんのための安全性はかなり確保出来ています。

まだ6枚くらい余っているので、様子を見て、もう少し面積を広げてみたいと思います。

 

ジョイントマットの上でごろ寝してみましたが、当然ながら地べたに寝転がるより圧倒的に快適です。

奥さんや彼女に作ろう!簡単だけど本格的に作れるオススメレシピ

f:id:yabecchi_fc:20190422151901j:plain

 


こんにちは、やべっち👨です。

 

皆さん、料理はしていますか?

奥さんとか彼女に毎回ご飯作ってもらっちゃってませんか?

 

・・・かくいう私もそのタイプでして。

どうしても甘えてしまうんですよね><

 

でも、奥さんとや彼女が疲れているときや、病気の時にささっとご飯作れたら、評価もうなぎ登りなことでしょう

日頃のありがとうの気持ちを表して、料理していきたいところです。

 

料理が苦手、したことない人

これから料理を始めるって人は、きょうの料理ビギナーズを見て試してみるのオススメ。動画が分かりやすいし、本もめちゃくちゃわかりやすいレシピ本になっているので、動画みて本見ましょう。

すぐ美味しいご飯作れるようになります。

www4.nhk.or.jp

 ハツ江さんの本はわかりやすいです。

あと、癒やされる。

 

ちょっとでも料理できる方は↓のレシピは本当にオススメです!

 

簡単だけど本格的に作れるレシピ

1.ミートソーススパゲッティ

cookpad.com

パスタ、楽ですよね。

具さえ作れば、パスタ茹でるだけなので、時間もそれほどかかりません。

 

でも、この方のレシピ、ちょっと時間はかかるんですが、すんげぇ美味しいです。

ひと手間の重要性。

このレシピのミソなところはしっかりと赤ワインでひき肉を煮るところ。これによって深みが圧倒的に変わります。

余った赤ワインは当然、作りながら飲めます。スパゲッティ食べながら妻と一緒に飲むのも良いですね。

あとは、バターで更にコクをだして、オレガノで本格的な風味へと近づけます。

めちゃくちゃ美味しくて、ご飯にかけてもイケます。

 

2.カルボナーラ

cookpad.com

これもまた最高に美味しい。

ミソなところは粉チーズを大量に使って、卵と湯煎しながら溶かすところです。

この工程をやることによって、卵がダマにならないでなめらかにパスタに溶け混ざってくれます。

挽きたてのブラックペッパーを多めにかけると、お店のカルボナーラのそれですよ、本当に。

 

3.ペペロンチーノ

 

ペペロンチーノじゃなくて、アーリオ・オーリオ・エ・ペペロンチーノが正式なんですね。長いわっ😨

この動画、古いんですがめちゃくちゃわかりやすいんです。

ペペロンチーノって、シンプルな料理なんだけど、奥が深くてなかなか思った味に行き着けないんですよね。

でもこの動画はかなりヒントになります。

サッと美味しいペペロンチーノを作る男。料理をやっている女性から見たら、かなり出来る男ですよ。本当に。

 

4.中村屋のチキンカレー 

www.nakamuraya.co.jp

インドカレーから欧風、日本風といろいろなカレーを作ってきましたが、この中村屋のチキンカレーのレシピはやばいです。

日本人に合うインド風を表したカレーで、深みとコク、適度なスパイス感が日本米にめちゃくちゃマッチしています。

 

このレシピ、なんか作ってる感がとてもあるんですが、やっていることは単純なんです。スタータースパイスとしてクミンも使っちゃってるので、部屋の中がインドの香り全開です。

 

人参をすりおろして混ぜ合わせるのですが、人参臭さは皆無になります。

むしろ人参すりおろしを投入することでグルタミン酸による旨味が追加され、人参の持つ甘みも加わることでとても良いアクセントになります。

カレー粉だけでも良いのですが、味がぼやけると感じた場合は、カレー粉は半分くらいにして普通にカレールゥを投入しちゃっても良いです

カレー粉だと辛くなっちゃう場合もあると思うので、レシピのカレー粉をルゥにしちゃうのでも私はめちゃくちゃ美味しかったです。

でも、最後にヨーグルト投入するので、中辛でもマイルドになります。

 

スパイスは神戸アールティのスパイスが良いです。

香りも豊かで質が良いです。 

ガラムマサラはGABANで良いかも。

 安いしカレーの仕上げにかけまくっています。

GABAN ガラムマサラ 200g

GABAN ガラムマサラ 200g

 

 

最後に

以上、簡単だけど本格的に作れるレシピでした。

一回本格的な作り方を覚えると、他の料理でもけっこう応用できちゃうんです。

別の野菜入れてみたり、和風にしちゃってみたり。

試行錯誤している間に、いつの間にか料理できるようになってきて、奥さんや彼女も大喜び!ですね😁

 

この包丁はやべっち愛用ですが、とても良く切れます。

形から入ってみるのはいかがでしょうか。 

貝印 KAI 関孫六 ダマスカス 三徳包丁 165mm AE5200

貝印 KAI 関孫六 ダマスカス 三徳包丁 165mm AE5200

 

 

 

リモート開発者のデスクトップ環境2019年春版

f:id:yabecchi_fc:20190417105857j:plain

どうも、やべっち🚀です。

 

効率良く、きもちよ〜く仕事するためには環境作りはとても重要ですよね。

家で仕事をするようになってから、なるべくお金をかけないで、なんとか最低限の仕事環境を整えることができました。

 

いまのデスク環境はこのような感じ。

f:id:yabecchi_fc:20190417105709j:plain

 

白を基調に、できるだけゴチャゴチャしないようにしました。

植物なんか近くにあると良いですよね。緑があると癒やされます。

大きめ植物をドカッと置くだけで部屋の雰囲気が一気に変わりますね。

 

それでは上の写真の詳細を説明していきます。

 

 

デスクまわり

天板

デスクの天板は IKEA の KINNMON です。

これ、足含めて 6000 円くらいで買えるので、とても安いです。

大きさも個人的にはとても丁度良い感じ。 

 

デスクの足

足はこれを4つ付けてみました。

 

近くにIKEAがある方は、配送料が浮くので、IKEAで買うことをオススメします

これについては組み立ても楽ちんなので、本当にオススメです😁

 

コードまわり

コード類の収納ですが、足元でごちゃごちゃするとホコリが溜まって掃除が大変ですよね。。よくボックスの中にコード類を格納するタイプの製品を見ますが、あれが足元にあっても、テーブル上までケーブルがぶら下がることになるので、めちゃくちゃ邪魔です。

 

それに比べて IKEAの SIGNUM というコード収納製品は机の裏にコード類がまとめられるので、コードも邪魔にならないです。

 

 

下の写真はまとめているとは言いづらい状態ではありますが(笑)

 

f:id:yabecchi_fc:20190417123354p:plain

 

机の裏にあるので、多少ごちゃごちゃしてても気になりません。

足元が伸ばせて、しかも掃除が楽ってだけで結構ストレス無いです。

 

椅子

本当はアーロンチェアリマスタードを買いたい・・・!

でも高すぎる(泣)20万て。

 

座り心地が良い椅子はなかなか手がでないので、普通におしゃれな椅子を選択しました。

三吉 イームズシェルチェアリプロダクト ダイニングチェア WH

三吉 イームズシェルチェアリプロダクト ダイニングチェア WH

 

 

イームズってもともとめちゃ高い椅子だったのに、リプロダクト製品が出てきてからひっじょーーに安価に買えるようになりましたよね👶

座り心地も悪くないですが、やはり硬いのでクッションを置いたり、休憩をしながらお仕事することを検討したいですね。お尻を守るために(笑)

 

で、この椅子なんですけど、足がけっこう鋭くて床を傷つけるので、↓を買いました。

 100均のフェルトを貼ってみたりしたのですが、すぐ剥がれてしまって使い物にならず。

これがないと賃貸だと床がぼろぼろになるのでご注意です。

 

机の上

机の上はこんな感じ。

もうちょっとスッキリさせたいんですけど、Macbookが15インチなのでいたしかたなく。

 

f:id:yabecchi_fc:20190417160721j:plain

ディスプレイ

まず、ディスプレイはこれです。

 

 

テーブルの大きさに対して24インチが丁度良かったのでこちらにしました。

MacbookならRetinaを活かすのであれば4Kは必須。4Kじゃないと文字が滲んで見えるので、Macbookにするならせっかくなので4Kで表示させたいですよね。

4Kで24インチの液晶を探すと、たぶんこの液晶に行き着くのでは、と思います。

画面もキレイですし、悪い点は見当たらないです。

 

そして4Kで使うなら Displayport 変換ケーブルが必要です。

 私はこれを買いました。

 

接触充電

あとは電話での打ち合わせが多いので、電話しながら充電したいケースが多いです。

なので、非接触充電は必須でした。

ちなみに非接触充電は iPhone 8 からなので気をつけてください。 

ノートスタンド  

 ノートPCは、スタンドを使ってメインディスプレイと2画面体制で表示しています。

Spinido® ノート PC スタンド silver (TI-Station)

Spinido® ノート PC スタンド silver (TI-Station)

 

 ノートの方ではLINEとTwitter、あとはSlackを常時表示させています。

表示しているアプリが多い場合は、2画面表示させる優位性があります。

 

タブレット立て

タブレットFire HD10)を置いているのは、セリアで購入したまな板立てです。

スチール製なので、傷付いちゃうのを恐れない方はどうぞ。

Fire HD10に、最近アレクサがようやく入ったので、アレクサにJAZZを流してもらって作業しています😉

f:id:yabecchi_fc:20190417193608j:plain

 

その他

キーボードとトラックパッドMacの純正品です。

キーボードは正直びみょ〜な製品ですが、トラックパッドはかなり使いやすいですね。最高です。

 

さいごに 

以上、やべっちのお仕事環境でした。

みなさんはどのような環境でしょうか。

 

生活スタイルや仕事が変わったりで変化があることを考えると、ガッツリ揃えずになるべくお金をかけないで作り上げたいですね👶

このスタイルで仕事が続けられそうであれば、次は昇降デスクの購入を検討していこうと目論んでいます。

いずれにしても嫁さまの承認が必要ですが・・・^^; 

 

以上です!読んでいただいてありがとうございました。

 

やべっち